獣医学部受験生に向けて

獣医学部に全落ちした受験生が浪人して、来年合格するためにまずやるべきこと!

獣医学部に合格するのってすごく難しいですよね。

それもそのはずで、獣医学部合格者の半数以上が浪人生です。

私自身も二浪して入ったので、大学受験ではとても苦労しました。

そして、

『今年、獣医学部全落ちしてしまった・・・(泣)』

『来年こそ再チャレンジして、獣医学部に合格したい!』

と悔しい思いをするとともに、来年に向けて頑張ろうという人もいると思います。

私もそのうちの一人だったので、今年獣医学部に落ちてしまった受験生の気持ちが痛いほどよくわかります。

ところが、大学受験浪人すること自体が、多くの人にとって、未知なことだと思います。

そこで今回は、2回も浪人している大学受験ベテラン獣医師である私が、来年獣医学部に合格するためにまずやるべきことについてお話ししたいと思います。

①志望校(最終目標、ゴール)を明確に決める

まず初めにやることは、志望校をしっかりと決めると言うことです。

志望校=最終目標=ゴールです。

浪人して勉強するにしても、目指すべきところがわからなければ漫然と勉強を進めてしまいます。

なので、まず最初に、志望校を明確に決めてください。

中には、春から勉強を初めて、夏にある模試の成績で志望校を考えようと思っている人もいるかもしれません。

ちょっと嫌な話をしますが、今年獣医学部に全落ちしてしまった人(過去の私)の学力ってどうでしょうか?

私の場合、客観的に見ると、獣医学部を目指すには笑われてしまうような学力でした。

浪人して第一志望に合格できる人って10%程度だと言われています。

今年獣医学部全落ちした受験生が大逆転して、その10%になるためには、ぐだぐだ志望校を決めずに漫然と勉強する余裕は正直無いと思います。

最初に、登る山(志望校)を決めてしまいましょう。

国公獣医志望、私立獣医志望ではなく、〇〇大学の獣医学部と明確に!

国立獣医志望、私立獣医志望とぼんやりと決める人が多いと思います。

国公立大学、私立大学の中でも、受験様式や受験科目もそれぞれ異なります。

必ず第一志望は、”〇〇大学の獣医学部”と明確に決めておきましょう。

第一志望に合格するイメージを明確に持つ

自分が第一志望に合格しているイメージを持てる人は合格する!

なんてよく大学受験では言われますが、これは本当だと思います。

自分は学力が全然足りないからとにかく勉強しなくちゃと考えてしまいがちですが、勉強する前にしっかりと最終目標に到達している自分の姿を想像できなければ、どこに向かって勉強していけばいいのかも分からなくなってしまいます。

毎日、毎日、自分は必ず合格できると自分を信じて、志望校に合格するイメージを持ってください。

自分を信じてあげられるのは自分だけです。

②なぜ自分が落ちたのか、詳細に自己分析する

来年の志望校も決めたし、あとはそこに向かって頑張って合格するぞ!

そんな風に意気込んでいても、ちょっと待った!

また少し耳の痛い話をしますが、

・今の自分の成績・学力をよく把握していますか?

・第一志望の合格最低点にはあと何点必要ですか?

中には、自分の学力を直視したくないという人もいると思います。

私の場合、センター試験の点数だけで数百点低かったので気持ちはよくわかります。

それでも、これまでの模試の成績や共通テストや本試験の結果をよくよく分析してください。

第一志望合格者との差をしっかりと把握すること!

第一志望の合格者最低点と比較して何点足りなかったのかというのを把握するだけでなく、

・合格者との差はどの科目で生まれているのか

・自分の成績の足を引っ張っている科目や分野は何なのか

など、辛いかとは思いますが、よく自分の現状を把握してください。

③スタート地点とゴールが分かれば、あとはその山を一年間で登る計画を立てよう

ここまでは、自分の目指したい場所(志望校)とスタート地点(今の学力)を明確にする重要性について話してきました。

正直、ここまでできればもう簡単です。

あとはその山を一年間で登る計画を立てて、進めるだけです。

でもどのように勉強を進めていけば良いか分からない人もたくさんいると思います。

私も勉強する習慣というものが皆無だったので、右も左も分かりませんでした。

そんな人のために計画をサポートしてくれるのが、予備校と模試です。

獣医学部全落ちした浪人生は宅浪ではなく、予備校に通おう

獣医学部に全落ちした人は、ほとんどの人が数十点、あるいは私のようにあと数百点伸ばさないといけないという人が多いと思います。

そのような人は、これまで勉強習慣がない、あるいは勉強の仕方を間違えている人だと思います。

そんな人が宅浪で成功するとは考えられません。

予備校は年間でかなりの費用が必要ですが、浪人するならば予備校に通い、勉強を進めるべきです。

模試は必ず受けて、他の受験生と自分の差を確認しよう!

まだ学力が・・・という受験生も必ず模試は受験してください。

個人的におすすめなのは、多くの受験生が受けている河合塾の全統模試です。

模試は自分と他の受験生の差を客観的に数値として確認する事ができます。

そして模試の成績が悪くても、必ず自分と他の受験生の差を確認し、早急に弱点になっているところを勉強しましょう!(全部悪いからとりあえず勉強しようとはならないように!)

ただ淡々と当たり前のことを当たり前の手順でやるだけ

今年獣医学部全落ちして、来年受かるためにはめちゃくちゃ点数伸ばさなきゃいけないと思ってる人もいるかもしれません。

でも数十点伸ばす必要のある人も数百点伸ばす必要のある人も、受験勉強(浪人)を始めるにあたってはやることは何も変わりません。

ここまで特別なことは書いてないですし、そんなものは残念ながらありません。

逆に捉えれば、現状と到達地点さえ分かれば、とにかくあとは淡々と勉強して行くだけです。

もし浪人するにあたって何をするべきか分からない人は、まずしっかりここまで書いてきたことをもう一度自分でよく考えてみてください。

参考になれば幸いです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

ABOUT ME
とんち
当ブログを運営・管理している”とんち”です。 現在、北海道で産業動物臨床獣医師として働きながら、ブログを書いています。 詳しくは、『【プロフィール】なぜ産業動物獣医師である私がブログを書いているのか?』をご覧ください。
こんな記事もおすすめ!
獣医学部受験生に向けて

【獣医学科を目指す受験生へ】卒業大学は就職・進学などに関係はある?【学歴/偏差値】

2020年9月27日
北海道の田舎暮らし
獣医学科を目指している受験生の方の中には、入学する大学により、卒業後の進路に違いがあるのかどうか気になるという方もいらっしゃるのではないでし …
獣医学部受験生に向けて

【どうしても獣医になりたい】獣医学科を目指して、予備校で浪人しようとしている人へ

2021年12月12日
北海道の田舎暮らし
なりたい職業ランキングでもよく上位に入る獣医師ですが、小さい頃から、もしくは中学生や高校生で、獣医師を志している人も多いのではないでしょうか …
獣医学部受験生に向けて

【多浪人/再受験生】30代・40代でも獣医になれる!年齢は関係ない!【獣医学部を目指そう】

2021年5月7日
北海道の田舎暮らし
もうすぐオープンキャンパスの季節になりますね。 そういえば、昔、オープンキャンパスでアルバイトをしていたときに、今社会人で獣医を目指してい …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA