獣医師国家試験・VetCBT/OSCE対策について

獣医師国家試験に”落ちる人”の特徴とは?落ちないために注意すること!

獣医師国家試験の合格率は、例年およそ9割程度とほとんどの受験生が合格する試験です。

ところが大部分の人が受かる中で、毎年1割程度の人が落ちてしまいます。

獣医学生の頃、先輩や同期を見ていると、「たぶんこの人落ちるだろうな」という特徴がありました。

そこで今回は、

  • 獣医師国家試験でこんな人は落ちていたなという人の特徴

について、お話ししたいと思います。

【2023年】第74回獣医師国家試験の概要とその勉強法ついて考えてみた Vol.1」という記事では、獣医師国家試験の勉強法についても書いているので、まだ読んでない人はぜひお読みください。

【2024年度】第76回獣医師国家試験の概要とその勉強法ついて考えてみた Vol.1”獣医師国家試験”と聞くと、獣医系大学の6年生の方は否が応でも意識してしまう大切な試験だと思います。 一方で、獣医師国家試験の内容や勉...

①国試勉強中に大学や勉強会に来なくなる

 国家試験の勉強を始めると、多くの人が大学で勉強することになると思います。

最初は大学で勉強したり、勉強会にも参加していたという人が徐々に姿を見なくなることがあります。

大学であまり姿を見せなくなって、周りの人も最近どうしてるかわからないという人は、結局落ちてしまう人が多いです。

【年収が高い?低い?】北海道の産業動物獣医師の給与推移について【給料明細】「獣医さんってどのくらいお給料もらってるの?」 「今獣医学生なんだけど、実際にどのくらいの給料なんだろう?」 このように疑問に思って...

②国試勉強中に連絡が取れない・音信不通になる

先ほどの大学や勉強会に来なくなる人で、さらに音信不通になる人が一定数います。

残念ながら、そんな人はほぼほぼ落ちてしまっています。

学力的に落ちそうな人であっても、ポジティブで毎日大学に勉強しにきている人で落ちたという人はほとんど聞いたことがありません。

ネガティブで精神的に不安定になりやすい人は、友人とご飯を一緒に食べたり、喋ったりするだけも変わるので、できる限り大学に行って、周りと関わりを持った方がいいと思います。

③そもそも勉強の仕方が間違ってる

ちゃんと大学に行って、友達と連絡を取りながら勉強していれば大丈夫だと思いますが、そもそも勉強のやり方を間違っていると落ちてしまうこともあります。

限られた期間で勉強しなければならない獣医師国家試験ですから、覚えることをしっかりと覚える勉強をしなくてはなりません。

勉強法については、「【2023年】第74回獣医師国家試験の概要とその勉強法ついて考えてみた Vol.1」に書いているので、まだ読んでない人は必ずお読みください。

【2024年度】第76回獣医師国家試験の概要とその勉強法ついて考えてみた Vol.1”獣医師国家試験”と聞くと、獣医系大学の6年生の方は否が応でも意識してしまう大切な試験だと思います。 一方で、獣医師国家試験の内容や勉...

国試勉強中はなるべく大学に行き、友達と連絡を取りましょう

国家試験に落ちてしまう人に共通して言えることは、大学や勉強会に徐々に来なくなり、そして音信不通になり、結局勉強にも手が付かなくなってしまうという悪循環に陥ってしまうということです。

そうならないように、国家試験勉強中には、

  • なるべく大学に毎日行って、勉強会にはしっかり参加する
  • 友達とご飯に行ったり、喋ったりして、息抜きする

ということは非常に大切です。

受験生は無事に合格できるように勉強を進めていきましょう。

【2023年】第74回獣医師国家試験の概要とその勉強法ついて考えてみた Vol.1」という記事では、獣医師国家試験の勉強法についても書いているので、まだ読んでない人は必ずお読みください。

【2024年度】第76回獣医師国家試験の概要とその勉強法ついて考えてみた Vol.1”獣医師国家試験”と聞くと、獣医系大学の6年生の方は否が応でも意識してしまう大切な試験だと思います。 一方で、獣医師国家試験の内容や勉...

他にも、『【新卒/1年目】北海道の産業動物獣医師の初任給を公開します【給料明細】』では、卒業後に初めていただいたお給料についてお話ししています。

【新卒/1年目】北海道の産業動物獣医師の初任給を公開します【給料明細】『好む好まざるに関わらず、人は金を得るために、人生の多くの時間をそのために使っている。いいか言わば自分の存在、命を削っている。存在そのも...

また、『【獣医師の1年目】新人獣医師は忙しくて大変?研修医はきつい?【新人獣医師の1日】』では、獣医師1年目の話を書いているので、ぜひお読みください。

【現役獣医師が語る】臨床獣医師・獣医学生におすすめの聴診器【動物のお医者さん】動物は言葉を話すことはできません。 獣医師が動物を診察する際には、飼い主からの稟告を元に、視覚、聴覚、触覚、嗅覚など人間の感覚をフルに...
ABOUT ME
とんち
当ブログを運営・管理している”とんち”です。 現在、北海道で産業動物臨床獣医師として働きながら、ブログを書いています。 詳しくは、『【プロフィール】なぜ産業動物獣医師である私がブログを書いているのか?』をご覧ください。
こんな記事もおすすめ!
獣医師国家試験・VetCBT/OSCE対策について

【2024年度】第76回獣医師国家試験の概要とその勉強法ついて考えてみた Vol.1

2020年4月4日
北海道の田舎暮らし
”獣医師国家試験”と聞くと、獣医系大学の6年生の方は否が応でも意識してしまう大切な試験だと思います。 一方で、獣医師国家試験の内容や勉強方 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA